TIAの事業・活動

2023年度かけはしテーマ

2023年度のテーマ41件(継続17件、新規24件)のリストです。テーマに「*」が付いた研究は、継続課題です。

 

番号 テーマ名(*は継続課題) 代表者 代表機関 連携機関 SDGs
医療・バイオ
1 ナノバイオ技術を用いた植物育種の効率的な遺伝子編集技術に関する研究* 高巣 晃 KEK NIMS、筑波大 2,3,13
2 細胞表面での分子動態解析のための多角的構造解析プラットフォームの構築 田中 良和 東北大 産総研、筑波大、KEK、東大 3,4,9
3 ウェルビーイングを向上させる健康モニタリング技術の研究* 加納 伸也 産総研 NIMS、筑波大、KEK、東大、東北大 3
4 中性子医療照射における体幹部被ばく線量評価手法の開発 増田 明彦 産総研 筑波大 3,9
5 集中・没頭状態の客観的評価技術の開発 岩木 直 産総研 筑波大 -
6 代謝産物センサー分子を標的にした創薬に向けての分子構造学的調査 関谷 元博 筑波大 KEK 3
7 低酸素化環境に適応したがん細胞を標的とした光線力学的治療へ~作用機序の解明と輸送分子の開発~ 百武 篤也 筑波大 NIMS 3
8 プレニル化フェノール類の医薬品への可能性に関する調査研究 沓村 憲樹 筑波大 産総研 3,9
9 「人生100年時代のエイジングデザイン」調査研究* 久恒 辰博 東大 産総研 3,9,12
10 免疫細胞を1細胞ラマン計測によって非破壊的に診断する技術の開発 山口 哲志 東大 東北大 3,9
11 極低粘弾性ハイドロゲルを用いた網膜剥離治療用充填剤の開発 小田 悠加 東大 筑波大 3
12 新規眼内留置型眼圧測定計開発による緑内障診療のブレークスルー 青木 修一郎 東大 産総研 3
13 加齢黄斑変性治療に向けた新規眼内DDSの開発 内藤 瑞 東大 筑波大 3,9
エレクトロニクス・デバイス
14 原子スイッチ搭載FPGAによる高性能機械学習処理の調査研究 鶴岡 徹 NIMS 産総研、筑波大、KEK 7,9
15 高性能アクチュエーションを実現するMEMS実装技術の設計手法の検討 一木 正聡 産総研 東大 9,17
16 高放射線耐性半導体を用いたピクセル検出器実証に向けた調査研究* 奥村 宏典 筑波大 産総研、NIMS、KEK、東北大 4,7,9
17 スピネル酸化物薄膜のスピントロニクス素子応用に向けた調査研究* 柳原 英人 筑波大 NIMS、東大 7,9
グリーン
18 木質リグニンの分解・再利用技術に関する調査研究* 川﨑 平康 KEK 産総研 7,9,15
19 生体分子を用いた架橋ゴムリサイクルの可能性に関する調査研究* 内藤 昌信 NIMS 産総研 7,9
20 階層的多孔構造を有する異種元素導入炭素材料を用いた高活性燃料電池触媒の設計 阿部 博弥 東北大 NIMS 7,9,13
21 動物繊維の培養生産・加工技術の展開に関する調査研究 高山 祐三 産総研 筑波大 9,13
22 MgB2線材を用いた液体水素冷却の超高速回転超電導モータの検討 II* 寺尾 悠 東大 産総研、NIMS、KEK、東北大 7,9,17
23 太陽電池長寿命化の評価ツールとしての絶対エレクトロルミネッセンス標準 秋山 英文 東大 産総研 7,9,13
計測
24 液体セル電子顕微鏡法のソフトマテリアル研究への応用探索* 竹口 雅樹 NIMS 産総研、筑波大、KEK 3,7,9
25 電気磁気活性な反強磁性秩序の光検出原理の開拓 松原 正和 東北大 東大 9
26 超臨界CO2により活性炭細孔内に含侵された有機物の吸着状態分析 中安 祐太 東北大 NIMS、筑波大、KEK 7,12
27 中性子・暗黒物質検出を目指した革新的量子撮像装置の定量的な開発* 黒澤 俊介 東北大 KEK、東大 8,9,11
28 超高品質二次元材料の低次元電子・スピン特性ナノイメージング* 橋本 克之 東北大 NIMS 9
29 放射光研究DX化のための多機関連携XAFSデータベース拡張技術調査研究* 石井 真史 NIMS KEK 9
30 量子線イメージングの高速化/汎用化に向けた調査* 吉川  一朗 東大 産総研、KEK、東北大 9,13
31 非金属ナノ粒子を用いた簡便化学分析イノベーション 合田 圭介 東大 産総研、筑波大、   東北大 3,9,17
材料・加工
32 正ベベル終端構造を持つGaNダイオード試作 大島 孝仁 NIMS 筑波大 9
33 コールドスプレーによる革新的超伝導加速空洞製造の調査研究 山中 将 KEK 東北大 7,9
34 部分窒化無酸素無炭素チタン蒸着膜の産業応用に関する調査研究* 間瀬 一彦 KEK 産総研、NIMS、   筑波大、東大、東北大 8,9,13
35 汎用表面構造解析プログラム「2DMAT」高度化に向けての調査研究II* 望月 出海 KEK 産総研、東大、東北大 4,7,9
36 二次元ホウ素カルコゲナイド材料の水素貯蔵機能および機能性ホウ化物の探索* 中野 智志 NIMS 産総研、筑波大、KEK 7,9,13
37 高温液体の付着防止表面の開発に向けた調査* 天神林 瑞樹 NIMS 東大 2,7,9
38 赤外自由電子レーザー(IR-FEL)による酵素によらない糖鎖改変技術の開発 川西 邦夫 筑波大 KEK 9,17
39 Advanced Fiber Placement(AFP)技術を応用した極軽量タイプ5大型燃料タンクの開発に関する調査研究 吉川 暢宏 東大 産総研、筑波大、   東北大 9
基盤
40 新たな薬や機能性食品を見出すための天然物ビッグデータの構築 須貝 智也 筑波大 産総研 3,9
41 孤立分子の生成・進化・崩壊メカニズム研究 冨田 成夫 筑波大 産総研、KEK -

 

SDGs 持続可能な開発目標

国際連合広報センター 持続可能な開発のための2030アジェンダ

sdg_poster_ja_2021 (1)