ニュース・イベント
第6回TIAかけはし 成果報告会 開催報告
開催日
2022年7月21日(木)13:30~15:50(13:20 接続開始)
開催方法
Zoomによるオンライン開催
開催報告
第6回TIAかけはし成果報告会は、企業や公的機関、大学などから240名の方々に参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。ご参加の皆様ありがとうございました。
今回の成果報告会は、2021年度「かけはし」の活動と成果を広く周知するとともに更なる連携強化を目的として、オンライン開催により実施しました。
かけはし事業の説明と、代表的な研究テーマ7件の講演を実施するとともに講演資料をTIAホームページに公開しました。講演当日は、多くの方からご質問をいただき、参加いただいた皆様の理解と連携を深めることができたのではと思っております。
また、2021年度のかけはし成果報告全ポスター(51件)と2022年度の課題概要ポスター(52件)をホームページに掲載し、広く皆様への周知を図りました。
プログラム
下線のある講演タイトルをクリックして講演資料を閲覧できます。講演の動画は動画ページに公開いたしました(公開しない講演もありますがご容赦ください)。
*当日時間の都合により回答出来なかった質問や、メールでお問い合わせのあった質問への回答は下記の講演者の欄に掲載しました。
13:20 | 接続開始 | |
13:30 - 13:35 | 開会挨拶 東 哲郎 (TIA運営最高会議議長) | |
13:35 - 13:50 | かけはし事業説明 木村 行雄(TIA事務局長) | |
13:50 - 14:05 | 成果講演1(13分講演、2分Q&A) コロナ等ウイルス感染リスク迅速検査技術の開発に向けた医工連携基盤構築 (2021テーマ一覧 No.3) 福田 隆史 (産総研) |
![]() |
14:05 - 14:20 | 成果講演2(13分講演、2分Q&A) 品種改良を加速する植物遺伝子編集技術のための有機・無機ナノピッケルの開発 (2021テーマ一覧 No.13) 篠田 晃 (KEK) |
![]() |
14:20 - 14:35 |
成果講演3(13分講演、2分Q&A) |
![]() |
14:35 - 14:50 | 成果講演4(13分講演、2分Q&A) 情報収集から見えてきた原子層プロセス(ALP)技術開発への取り組みについて (2021テーマ一覧 No.23) 生田目 俊秀 (NIMS) |
- |
14:50 - 15:00 | 休憩 | |
15:00 - 15:15 | 成果講演5(13分講演、2分Q&A) 新規微細藻類由来の油脂による化学原料生産に関する研究 (2021テーマ一覧 No.30)★質問と回答:当日未回答分 メールの質問 鈴木 石根 (筑波大) |
![]() |
15:15 - 15:30 | 成果講演6(13分講演、2分Q&A) 産業用途向け小型・省電力な先端量子ビーム発生用加速器技術の調査研究 (2021テーマ一覧 No.33)★質問と回答:当日未回答分 大島 永康 (産総研) |
![]() |
15:30 - 15:45 | 成果講演7(13分講演、2分Q&A) ファイバステアリング複合材料技術の実現性調査と技術課題分析 (2021テーマ一覧 No.48) 吉川 暢宏 (東京大) |
![]() |
15:45 - 15:50 | 閉会挨拶 木村 行雄 (TIA事務局長) |
ポスター発表
2021年度かけはし全51テーマの成果、および2022年度かけはし全52テーマの課題概要について、下記へポスターの掲載を行います。
かけはしのテーマの番号や詳細情報は、かけはしのページをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 質問回答 成果講演03_東北大_今井・相澤PDF/235.33KB
- 質問回答 成果講演03_東北大_今井・相澤(補足)PDF/237.93KB
- 質問回答 成果講演05_筑波大_鈴木PDF/264.95KB
- 質問回答 成果講演05_筑波大_鈴木(メール)PDF/353.56KB
- 質問回答 成果講演06_産総研_大島PDF/360.22KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
- 2022年9月7日
- 印刷する