ニュース・イベント
第3回TIAかけはし 成果報告会 開催報告
開催日
2019年7月10日(水)
講演会 13:00~17:40(12:30開場)
ポスターセッション 14:50~16:20
意見交換会(会費制)17:40~19:10
会場
東京大学 武田先端知ビル 武田ホール
〒113-0032 文京区弥生2-11-16
開催報告
第3回TIA かけはし 成果報告会は、企業や公的機関、大学などから約200名の方々に御来場をいただき、盛況のうちに終了いたしました。ご参加の皆様ありがとうございました。
今回の成果報告会は、2018年度「かけはし」の活動と成果を広く周知することを目的として開催しました。
代表的な研究テーマ5件の講演と特別講演、全テーマのポスター(47件)を集めたポスターセッションを実施し、参加いただいた皆様との交流と連携を更に進めていただけたのではと思っております。

TIA概要

特別講演

ポスターセッション

意見交換会
プログラム
下線のある講演タイトルをクリックして講演資料を閲覧できます。講演の動画は動画ページに随時公開していきます。
12:30 | 受付開始 |
13:00 - 13:05 | 開会挨拶 藤井輝夫 (東京大学 理事・副学長) |
13:05 - 13:20 |
かけはし概要 青柳 昌宏 (TIA事務局長) |
13:20 - 13:50 | 特別講演1 JSTにおける産学マッチング支援事業のご紹介 笹月 俊郎 (JST産学連携展開部 部長) |
13:50 - 14:10 |
成果講演1 GTP検知機構を標的としたミクロとマクロの融合研究と創薬展開 |
14:10 - 14:30 |
成果講演2 フォトニクス技術を 用いた集積化高感度・高信頼性MEMS磁気センサ |
14:30 - 14:50 |
成果講演3 雑種強勢の制御メカニズム解明と社会実装に向けた連携調査研究 |
14:50 - 16:20 | ポスターセッション・コーヒーブレーク (5階ホワイエ) |
16:20 - 16:50 | 特別講演2 NEDOおよびNEDOプロジェクトについて 吉木 政行 (NEDO材料・ナノテクノロジー部 部長) |
16:50 - 17:10 | 成果講演4 携帯型土壌中セシウム汚染濃度測定器の住民利用および活用に対する検討とリスクコミュニケーション 岩瀬 広 (KEK) |
17:10 - 17:30 | 成果講演5 計算と計測のデータ同化による革新的物質材料解析手法 藤堂 眞治 (東大) |
17:30 - 17:40 | 閉会挨拶 青柳 昌宏 (TIA事務局長) |
17:40 - 19:10 | 意見交換会 (5階ホワイエ) |
ポスターセッション
2018年度かけはし全47テーマのポスターと2019年度テーマの概要資料は、こちらのページで閲覧できます。
- 2019年7月29日
- 印刷する