ニュース・イベント
nanotech 2019 開催報告
開催報告
日時
2019年1月30日(水)~ 2月1日(金)
場所
東京ビッグサイト 東4~6ホール
ブース出展
TIAは、ナノテクノロジー・ビジネス協議会(NBCI)及び筑波大学とともにnanotech 2019展に出展しました。
nanotech 2019展は、展示会全体として43,622名の来場者を数え、TIAのブースには768名の方々に来ていただきました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
今回の出展では、「TIAが生み出すイノベーション」と題して、TIAの研究成果(ナノデバイス、SiCパワーデバイス、CNT、MEMS、医療、バイオテクノロジー)、共用施設(スーパークリーンルーム、放射光施設)、人材育成事業と連携プログラム探索事業「かけはし」を紹介しました。
展示したポスターは、以下のリストにpdfをリンクしていますので是非ご覧下さい。
![]() |
![]() |
ブース外観 | TIAの多彩な研究成果 |
![]() |
![]() |
住川TIA運営最高会議議長(CNT展示) |
飯田経済産業省産業技術環境局長 |
展示ポスター
タイトルをクリックしてポスターを閲覧できます
TIA概要
1 オープンイノベーション拠点TIA
2 多彩な研究成果
3 多彩な連携
TIAの成果と研究領域
4 次世代FPGAのための共同開発プラットフォーム
5 NanoBridge-FPGAによる低電力・高性能化
6 シリコンフォトニクス技術を使った超小型・低消費電力100G/s光トランシーバ
7 スーパーグロースカーボンナノチューブ~量産工場稼働/応用製品実用化~
8 戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) SiC次世代パワーエレクトロニクスの統合的研究開発
9 MEMS研究支援サービス「マイクロナノ・オープンイノベーションセンター」
かけはし
10 TIA 連携プログラム探索推進事業「かけはし」 ~研究・技術の種をお探しですか?~
11 レクチン-薬剤複合体を用いた新規膵がん治療法の開発
12 TIA「かけはし」研究からJST・OPERAへの新たなる展開
13 原子層プロセス(ALP)技術開発促進を目指した包括的な産学連携体の構築
共用施設&人材育成
14 TIAの共用研究施設
15 スーパークリーンルーム IoTなどのデバイス試作開発の拠点
16 KEKフォトンファクトリーにおける放射光利用研究と産業利用
17 先端技術・知識をあなたの手に! TIA 人材育成プログラム
関連ファイルダウンロード
- 15-2-KEKフォトンファクトリーPDF/1.04MB
- 16-人材育成PDF/1.08MB
- 04-FPGAプラットフォームPDF/897.64KB
- 05-NanoBridgePDF/969.85KB
- 06_アイオーコアPDF/723.91KB
- 07_CNTPDF/899.14KB
- 08_SIPPDF/651.75KB
- 09_MEMS研究支援サービス(MNOIC)PDF/983.17KB
- 10-かけはし概要PDF/606.52KB
- 13-原子層プロセス(ALP)PDF/602.75KB
- 14-共用施設PDF/1.13MB
- 15-1-SCRPDF/678.14KB
- nanotech2019_01-TIA概要PDF/755.34KB
- nanotech2019_03-多彩な研究成果nanotech2019A3PDF/384.95KB
- nanotech2019_11-レクチンポスター2018_舘野PDF/767.36KB
- nanotech2019_12-かけはし-Algal v2PDF/871.65KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
- 2019年2月21日
- 印刷する