1. ホーム>
  2. 広報活動>
  3. アーカイブ>
  4. Nanotech Career-up Alliance(2022年3月 事業終了)

広報活動

Nanotech Career-up Alliance(2022年3月 事業終了)

nanotechCupalのロゴ終了いたしました

Nanotech Career-up Alliance (Nanotech CUPAL) は、平成26年度科学技術人材育成費補助事業「科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業」に基づいて、設立されたコンソーシアムです。我が国のナノテク研究人材のキャリアアップと流動性向上を図るため、様々な人材育成事業を行って参りました。

Nanotech CUPAL ではイノベーション創出を牽引するプロフェッショナル(Nanotech Innovation Professional: N.I.P.) の育成を目指すN.I.P. コースとして、ナノテク分野における研究開発の基盤となる種々の要素技術の高度なレベルでの習得とその実践的トレーニングの場を提供しています。

共鳴場 ― 若手を中心とした研究人材の修行の場 ―

つくば地区の4機関(産総研、NIMS、KEK、筑波大学)と京都大学を育成実施機関とし、世界最高水準の研究施設と人材が集まる環境“共鳴場”で研修(N.I.P.コース)を行うことで、若手研究者が、新たな視点や気づきを得て、次のステージにキャリアアップや、新たなイノベーション創出につながることを目指しています。

最先端施設を活用した実践的研修コース

若手研究者・学生、企業の研究者が共に共鳴場でN.I.P.コースに参加

共鳴場の高度な専門知識と先端機器等に係るノウハウの蓄積・駆使により、イノベーション創出を牽引する人材の育成を目指します。

本コースはナノテク分野における研究開発の基盤となる種々の要素技術の習得とその実践的トレーニングの場として、企業などの社外研修にもご利用いただけます。

実施機関の概要

産業技術総合研究所
糖鎖初級2017-1_DSCF3824(産総研公式HP_人材育成Nanotech Career-up Alliance (CUPAL))

  • MEMSコース (準備中)
  • TCAD実習初級(+中級)コース
  • SCR超微細加工プロセスコース
  • 透過型電子顕微鏡による高分子試料解析技術入門コース
  • 先端量子(X線・陽電子)ビーム分析法
  • 糖鎖プロファイリング初級コース

 

物質・材料研究機構
CUPAL_NIMS(https://www.nims.go.jp/cupal/index.html)

  • 先端計測技術入門コース(TEM)
  • 先端計測技術上級コース(TEM)
  • 先端計測技術入門コース(表面解析)
  • 先端計測技術上級コース(表面解析)
  • 先端計測技術入門コース(構造解析)
  • 先端計測技術上級コース(構造解析)

 

筑波大学
CUPAL_TSUKUBA(https://tia-edu.jp/)

  • 放射線計測実習コース
  • 高機能ナノ微細加工実習コース
  • 加速器・イオンビーム分析実習コース
  • ナノエレクトロニクス・ナノテクノロジーサマースクール
  • ナノグリーン・サマースクール
  • 先端計測・分析サマースクール
  • サマーレクチャー

 

KEK
CUPAL_KEK(http://cupal.kek.jp/)

  • 放射光利用技術入門コース
  • 放射光分析技術上級コース

 

 

 

 

京都大学
CUPAL_Kyoto(http://nanofrontier.kic.t.kyoto-u.ac.jp/cupal/outline)

  • 電子線描画装置コース(入門/アドバンスト)
  • MEMSコース(オーダーメイドコース)
  • 圧電デバイスコース
  • マイクロ流路デバイス作製実習コース

 

 
 

CUPAL成果報告会

令和3年度成果報告会

令和2年度に修了、もしくは一部継続中のNanotech CUPAL N.R.P.コースの成果報告会を、令和3年9月~12月に実施いたしました。修了生は以下の3名です。

都甲 薫
所属 筑波大学
派遣先 物質・材料研究機構
研究テーマ フレキシブル薄膜太陽電池の高効率・多接合化に向けた赤外光吸収薄膜の開発
真栄城 正寿
所属 北海道大学
派遣先 高エネルギー加速器研究機構
研究テーマ 時間分解X線溶液散乱による脂質ナノ粒子の形成メカニズムの解明
渡部 昌平
所属 東京理科大学
派遣先 産業技術総合研究所
研究テーマ 人工知能技術を加速する冷却原子気体を用いた革新的量子アニーリングマシンの開拓

  

▶ 令和2年度成果報告会 はこちら

令和元年度に修了したNanotech CUPAL N.R.P.コースの成果報告会を、当Webサイトで、令和2年2月~3月に実施いたしました。修了生は以下の5名です。

小林航
所属 筑波大学 数理物質系 助教
派遣先 NIMS 電子顕微鏡ステーション
研究テーマ ナノテクを駆使した二次電池研究の新展開

 

村井俊介
所属 京都大学 材料化学専攻 助教
派遣先 NIMS MANA ナノシステム光学グループ
研究テーマ 新材料・新構造で拓くプラズモニクス新展開

 

村上勝久
所属 産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門 主任研究員
派遣先 NIMS 電子顕微鏡ステーション
研究テーマ 絶縁基板上グラフェン直接合成技術を用いた超高効率グラフェン平面電子源の開発

 

藤岡正弥
所属 北海道大学 電子科学研究所 助教
派遣先 NIMS 超電導線材ユニット
研究テーマ 特殊合成環境を利用した熱力学的準安定相の創出

 

藤田健志
所属 筑波大学 数理物質系化学域 助教
派遣先 産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センター
研究テーマ フロンガスの有効再利用を指向した触媒的炭素−フッ素結合活性化法

CUPAL優秀活動賞

▶ 令和元年度CUPAL優秀活動賞 はこちら

Nanotech CUPALでは、選定・評価委員によりN.R.Pコースでの活動を総合的に評価し、毎年度、最も優秀なN.R.Pを表彰しています。令和元年度は以下の研究者を表彰することといたしました。

表彰者

研究者  村上勝久
所属   産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門 主任研究員
派遣先  物質・材料研究機構 電子顕微鏡ステーション

受賞者コメント

N.R.P.としての5年間の研究活動の成果として、CUPAL優秀活動賞を受賞できたことを大変嬉しく思います。前所属の筑波大学、受け入れ研究機関の物質・材料研究機構、現所属の産業技術総合研究所で様々な知識・経験が得られ、それが今の研究に繋がり大変有意義な5年間でした。ご指導いただいたメンター研究者およびCUPAL事務局の方々に深く感謝いたします。今後もつくば地区の共鳴場を活用して、研究成果を発信していきたいと思います。