ニュース・イベント
第2回TIAかけはし 成果報告会 開催報告
開催日
2018年7月4日(水)
講演会 13:00~17:40(12:30開場)
ポスターセッション 14:40~16:10
意見交換会(会費制)17:40~19:10
会場
東京大学 武田先端知ビル 武田ホール
(〒113-0032 文京区弥生2-11-16)
主催
TIA
開催報告
第2回TIA かけはし 成果報告会は、企業や大学などから200名を超える方々に御来場をいただき、盛況のうちに終了いたしました。台風が近づく中での開催となりましたが、ご参加の皆様ありがとうございました。
今回の成果報告会は、2017年度TIA連携プログラム探索推進事業「かけはし」の活動と成果を広く周知することを目的として開催しました。代表的な研究テーマ5件の講演と特別講演、全テーマのポスター(50件)を集めたポスターセッションを実施し、参加いただいた皆様との交流と連携を更に進めていただけたのではと思っております。
なお、2017年度かけはし全50テーマのポスターと2018年度テーマの概要資料は、こちらのページで閲覧できます。

特別講演

口頭発表

ポスターセッション

意見交換会
プログラム
講演タイトルをクリックすると、講演資料を閲覧できます(非公開のものを除く)。
(*)を付した3つの講演は、講演映像ページにて映像を閲覧できます。
12:30 | 受付開始 |
13:00 - 13:10 | 開会挨拶 住川 雅晴 TIA運営最高会議 議長 |
13:10 - 13:30 | |
13:30 - 13:50 | かけはし1 白金フリー燃料電池カーボン触媒イノベーション 中村 潤児 筑波大学 教授 |
13:50 - 14:10 |
かけはし2 「視・聴・触」で楽しめるインタラクティブなペーパーデバイスの開発 |
14:10 - 14:30 |
かけはし3 ナノニードルによる生きている細胞からの細胞内小胞の単離 |
14:30 - 14:40 | 休憩 |
14:40 - 16:10 | ポスターセッション・コーヒーブレーク (5階ホワイエ) |
16:10 - 16:20 | 休憩 |
16:20 - 16:40 | かけはし4 新しい非蒸発型ゲッター材料、無酸素Pd/Tiの開発と産業応用への展望 間瀬 一彦 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 准教授 |
16:40 - 17:00 | かけはし5 藻類バイオ3000株の機能性試験とセルフメディケーション時代の大学発ベンチャー 河野 重行 東京大学 フューチャーセンター推進機構 特任研究員 竹下 毅 株式会社 アルガルバイオ 代表取締役 (*)(講演映像) |
17:00 - 17:30 | 特別講演 東京エレクトロン(株)におけるオープンイノベーションの取り組みと かけはしへの期待 (*)(講演映像) 保坂 重敏 東京エレクトロン株式会社 顧問 |
17:30 - 17:40 | 閉会挨拶 岩田 普 TIA事務局長 |
17:40 - 19:10 | 意見交換会 (5階ホワイエ) |
ポスターセッション
2017年度かけはし全50テーマのポスターと2018年度テーマの概要資料は、こちらのページで閲覧できます。
- 2018年8月13日
- 印刷する