ニュース・イベント
nano tech 2014にTIA-nanoブース出展
ナノテクノロジーに関する世界最大の展示会「nano tech 2014」に、TIA-nanoは、昨年度に引き続き、ナノテクノロジービジネス推進協議会(NBCI)、筑波大学、つくば国際戦略総合特区と共同ブースを設け出展いたします。
『「つくば」から未来の産業へ:つなげる、ひろがるオープンイノベーションプラットフォーム』をテーマに、TIA-nanoの多彩な活用法をご紹介いたします。是非ご来場下さい。
会期
|
2014年1月29日(水)-1月31日(金)、10:00-17:00 |
会場
|
東京ビッグサイト 東 第4・5・6ホールおよび会議棟 ※TIA-nanoブースは、第5ホール(5V-12) |
参加料
|
3,000円 (ただし、nano tech 2014 ウェブサイトで事前登録された方は入場無料) |
主催
|
nano tech実行委員会 |
nano tech (国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)は、40,000人以上の来場者を
集めるナノテクノロジーに関する世界最大の展示会です。
TIA-nanoブース出展内容
産総研、NIMS、文部科学省ナノテクノロジープラットフォームに隣接したブースでは、TIA-nanoの概要をご紹介する他、以下のような展示を行います。
ユーザーの声をお届けします
TIA-nanoの拠点を活用して研究活動を行っているFIRSTプログラム中心研究者、オープンイノベーション方式で共同研究を行う会員制連携研究センター(NIMS オープンイノベーションセンター)に参画する企業の研究者、産総研で研究を行う筑波大学大学院生、またTIA-nano中核機関の研究者など、TIA-nanoを様々な利用形態で活用しているユーザーの研究成果を紹介します。「TIA-nanoで出来ること」を実感して下さい。
大型の研究インフラを紹介します
産総研のスーパークリーンルーム(SCR)、 N-MEMSファンドリー、SiC量産試作ラインや、高エネルギー加速器研究機構のフォトンファクトリーを紹介します。企業のご利用申し込みや新たな共同研究のご提案などもご相談ください。
つくば共用研究施設データベースの使用体験ができます
TIA-nanoの中核機関である産総研、NIMS、筑波大、KEKに設置された300を超える共用装置群を利用目的、対象物質などから簡単に検索できるデータベースが、2013年10月から稼働しています。ぜひ、会場で体験してください。
TIA-nano関連展示
TIA-nanoの様々な成果は、TIA-nanoブースの他、下記の展示ブースでも紹介されております。
こちらにも、是非足をお運びください。
出展者 | 小間番号 |
産業技術総合研究所(AIST)
|
5V-08
|
物質・材料研究機構(NIMS)
|
5V-17
|
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム
|
5T-17
|
内閣府 最先端研究開発支援プログラム(FIRST)
フォトニクス・エレクトロニクス融合システム基盤技術開発 |
5M-23
|
内閣府 最先端研究開発支援プログラム(FIRST)
マイクロシステム融合研究開発 |
5J-01
|
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)内
低炭素社会を実現する革新的カーボンナノチューブ複合材料開発 |
4B-18
|
TIA-nanoブース紹介リーフレット
関連ファイルダウンロード
- TIA-nanoブース紹介リーフレットPDF/1.25MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
- 2018年5月14日
- 印刷する