1. ホーム>
  2. 施設から装置検索

施設から装置検索

データ未登録の施設については、施設のページへのリンク等によって個別に調べてください。

産業技術総合研究所 利用方法 概要 登録装置一覧
施設名 概要 施設ページ 装置一覧
AIチップ設計拠点(AIDC)

半導体チップを設計するための設計環境を提供します。【2023/04/01利用公開開始】

施設ページ 装置一覧
身体動作解析産業プラットフォーム(MAP)

四国センターにおいて、最新のモーションキャプチャ装置により複雑な人や物の動きを計測・数値化することができます。また、下肢筋力測定器や体組成計なども備えられており、人の身体情報と関連付けた計測にも対応可能で、製品・サービスの開発から、エビデンスデータの取得まで幅広い目的にご利用いただけます。

施設ページ 装置一覧
先端ナノ計測施設(ANCF)

産総研で開発した先端計測分析機器を中心に公開し、分析機器や計測技術の高度化と適用例の拡大を行っています。

施設ページ 装置一覧
超伝導量子回路試作施設(Qufab)

低温超伝導デバイス作製用機器と関連ノウハウを統合・ 集約し、アナログ/デジタル両方の超伝導技術をカバーした世界トップレベルの研究開発施設です。

施設ページ 装置一覧
蓄電池基盤プラットフォーム(BRP)

関西センターにおいて、エックス線CTスキャナー、熱分析装置、レーザーラマン顕微鏡、カルベ式熱量計を擁する施設です。

施設ページ 装置一覧
ナノプロセシング施設(NPF)

電子線描画装置、i線ステッパ、エッチング装置、成膜装置等、微細加工に必要なプロセス装置群及び、電子顕微鏡、XPS等の計測分析装置を有し、ナノデバイスや新材料デバイスの微細加工から分析評価までを行える施設です。

施設ページ 装置一覧
先端バイオ計測施設(BIO)

糖鎖、植物転写因子を解析するための先端機器を提供し、各種生体試料の解析を支援しています。

施設ページ 装置一覧
MEMS研究開発拠点(MEMS)

200/300 mm(8/12インチ)ウェハによるMEMSプロセスラインおよび集積化・評価設備を提供します。

施設ページ 装置一覧
スーパークリーンルーム(SCR)

300mmシリコンウエハに半導体集積回路やフォトニクス回路を形成するデバイス開発試作ラインです。線幅65 nm CMOSトランジスタ試作、配線工程、あるいはこれらの試作装置を利用した単独処理等が可能です。また、新材料を使った研究開発などにも柔軟に対応に対応しています。

施設ページ 装置一覧

 

物質・材料研究機構 利用方法 概要 登録装置一覧
施設名 概要 施設ページ 装置一覧
材料創製・加工ステーション(MME)

MMEでは、ものづくりを基本として、研究の遂行に不可欠な「研究設備の試作、試料作製、硝子工作、各種分析支援など」や、主に金属系材料を対象にした、 「溶解・鍛造・圧延・熱処理・溶接などの一環支援業務」を行っています。

施設ページ 装置一覧
材料分析ステーション(MAS)

MASには、物質・材料に関する、無機化学分析法(ICP-OES、AASなど)、X線回折装置(粉末・単結晶)、表面・微小領域分析法(AES、XPS、EPMA、SEMなど)などの施設があります。

施設ページ 装置一覧
電子顕微鏡解析ステーション

研究の種々のフェーズにおける電子顕微鏡観察を広範にサポートします。透過型電子顕微鏡や走査型電子顕微鏡、集束イオンビーム装置等の利用サポートや特殊観察技術を用いた最先端の観察・解析を実施しています。

施設ページ 装置一覧
NMRステーション

固体NMRに特化した共用施設で、機器利用や技術支援などのサービスを提供します。文部科学省のマテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事業、および、NIMS Open Facilityを通じて、共用・共同研究業務を実施しています。

施設ページ 装置一覧
低温応用ステーション

世界の強磁場研究の中核センターとして、 世界最高レベルの磁場発生技術および低温発生技術を開発し、その応用についても材料科学、ライフサイエンス、エネルギー、環境など様々な観点から取り組んでいます。

施設ページ 装置一覧
ナノテクノロジー融合ステーション (千現ファウンドリ)(NFP)

NFPは最先端微細加工プロセッシング装置およびナノスケール観察・測定評価装置が完備された450m2のクリーンルームを中心に微細加工を担う共用施設です。

施設ページ 装置一覧
ナノテクノロジー融合ステーション (並木ファウンドリ)

クラス1,000のクリーンルーム内に、ナノマテリアルやナノデバイスの研究を推進するために必要な微細加工装置 が設置されています。研究者からの様々な要望に対応するため、英語を話せる熟練エンジニアリングスタッフも配置しています。

施設ページ 装置一覧
ナノテクノロジー融合ステーション (ナノバイオ)(NIMS-ARIM材料評価分野)

MMSPでは、おもにバイオテクノロジーとナノテクノロジー、材料科学の融合に関する研究開発支援を通じて、ナノバイオの基礎基盤研究から社会や産業に役立つ イノベーション技術の創出まで行うことができる研究環境を提供することを目的としています。

施設ページ 装置一覧
蓄電池基盤プラットフォーム

小型蓄電池の試作から材料の分析評価まで、次世代蓄電池の研究開発に必要なほぼ全ての機能を網羅した最先端の共用インフラです。

施設ページ 装置一覧

 

筑波大学 概要 登録装置一覧
施設名 概要 施設ページ 装置一覧
オープンファシリティー推進機構(UTOF)

筑波大学オープンファシリティー推進機構では、筑波大学で保有する研究設備の有効利用を図ることにより、最先端の機器を容易に利用できるシステムを提供しております。 汎用分析をはじめ、ライフサイエンス、ナノテク/半導体、高度専門計測、ものづくり等、多数の機器を学内外の方がご利用いただけます。

施設ページ 装置一覧
タンデム静電加速器施設(UTTAC)

UTTACは2台のタンデム型静電加速器による高エネルギーの多種イオンビームおよび放射性同位元素を利用する計測技術を、物理学、工学、化学、生物学、医学、地球・環境科学、並びにこれらの境界領域分野へ高度利用し、それに基づく基礎的研究と学類・大学院教育を行なうための共同利用施設です。

施設ページ 装置一覧
マテリアル先端リサーチインフラ事業(UTARIM)

筑波大学マテリアル先端リサーチインフラでは、ナノテクノロジープラットフォームで培った微細加工分野に加えて、パワーエレクトロニクス分野の産学官の利用者に対しても、高度な技術支援とともに共用装置群の利用機会を提供します。 企業・公設試・大学等教育機関の皆様のご利用をお待ちしていますので、ぜひお気軽にご相談・ご利用下さい。

施設ページ 装置一覧

 

高エネルギー加速器研究機構 利用方法 概要 登録装置一覧
施設名 概要 施設ページ 装置一覧
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF)

物質・生命科学実験施設MLFは、大強度パルス中性子・ミュオンを用いて実験するユーザー利用施設です。世界最強クラスの輝度の短パルス中性子・ミュオンと最新の実験装置を組み合わせることにより、高感度・高速・高分解能測定や、より複雑な試料環境などの実験機会を提供しています。これにより、物理、化学、生物学、材料科学から産業応用に至る様々な分野における最先端の実験が行われています。

施設ページ 装置一覧
フォトンファクトリー(PF)

PFは、大学共同利用機関法人・高エネルギー加速器研究機構(KEK)にある放射光施設で、多くの研究者に放射光を用いた最先端の研究の場を提供しています。

施設ページ 装置一覧
低速陽電子実験施設

専用ライナックをもちいて生成した陽電子からエネルギー可変単色陽電子ビーム (低速陽電子ビーム) をつくり、固体表面物性や原子分子物理学の研究を行っています。

施設ページ 装置一覧
クライオ電子顕微鏡

構造生物学研究センター(SBRC)にある、生体内の構造を染色することなく生のまま凍らせて観察できる装置です。生体分子が担う反応の仕組みを立体構造情報に基づいて解明する研究に利用できます。

施設ページ 装置一覧

 

東京大学 登録装置一覧
施設名 概要 施設ページ 装置一覧
武田先端知スーパークリーンルーム

高速大面積電子線露光装置、レーザー直接描画装置、深掘りエッチングなど特徴のある微細加工装置群ならびに電子顕微鏡、オージェ、AFMなどの評価装置を備え、MEMSを中心に微細デバイスの加工・研究の場を提供しています。

施設ページ 装置一覧

 

東北大学 利用方法 登録装置一覧
施設名 概要 施設ページ 装置一覧
マイクロシステム融合研究開発センター(μSIC)

各種微小デバイス試作開発に関わる100台以上の装置を開放しています。東北大学に蓄積されたノウハウも利用できます。これまでに300を超える機関が利用されています。

施設ページ 装置一覧