1. ホーム>
  2. 装置一覧

装置一覧

機関・施設で絞り込む

スペース区切りでキーワード追加するか、機関や施設を選択し、AND検索によって検索結果を絞り込むことができます。
検索条件をクリアするには、ページ上部の「施設から装置検索」か「分類から装置検索」をクリックしてください。

施設【大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設】 装置一覧(24件)

施設名 装置名称/手法 仕様 用途
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 汎用μSR実験装置 スピン回転・緩和による対象物質の電子状態の観測、あるいは対象物質中に導入した水素の電子状態シミュレーションなど
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) ミュオン基礎科学実験装置 ミュオン原子の構造や核反応、素粒子としてのミュオンの性質、考古学資料の非破壊元素分析
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) ミュオン物質生命科学実験装置 スピン回転・緩和による対象物質の電子状態の観測、あるいは対象物質中に導入した水素の電子状態シミュレーションなど
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 偏極中性子散乱装置(POLANO) 原子・分子のスピン、軌道、電荷(に伴う構造変化)、格子のダイナミクス測定
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) エネルギー分析型中性子イメージング装置 (RADEN)) RADENは、世界初のパルス中性子イメージング専用ビームラインです。この装置では、エネルギー分析型中性子イメージング実験 (ブラッグエッジイメージング、共鳴吸収イメージング、偏極中性子イメージング)だけでなく、世界最先端の中性子ラジオグラフィ・トモグラフィ実験の実施が可能です。
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 高強度全散乱装置 (NOVA) 広いQ領域 (0.03 Å-1 < Q < 100 Å-1) にわたるS(Q)が取得可能で、かつ最高分解能は約0.35 %であるので、結晶、ガラス、液体等の様々な物質の構造解析が可能である。
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 茨城県材料構造解析装置 (iMATERIA) 粉末試料を中心とした材料の結晶構造を広いd 範囲(Q領域)で測定・解析できる高能率汎用中性子回折装置
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 工学材料回折装置 (匠) ・構造物の内部ひずみ分布測定 ・構造材料や機能性材料の変形中や熱処理中における微小組織・構造変化の評価 ・構造材料や機能性材料の製造プロセス(加工熱処理)における微小組織・構造変化の評価 ・工学材料の集合組織の解析 ・工学材料の微小領域を対象とした結晶学的研究
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 特殊環境微小単結晶中性子構造解析装置 (SENJU) 複合特殊環境下において、格子長50A以下程度の低分子化合物の精密構造解析を行う単結晶回折装置
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 偏極中性子反射率計 (写楽) 機能性薄膜材料の機能発現機構を表面及び埋もれた界面の構造から解明する。
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) ソフト界面解析装置 (SOFIA) 多様な環境下における物質界面の構造を多次元かつ短時間でとらえる
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 中性子小角・広角散乱装置 (大観) 広いQ領域の散乱の同時測定を高効率・高精度に実現する。
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 冷中性子ディスクチョッパー型分光器 (AMATERAS) 原子、分子、磁性の動的性質を比較的低いエネルギー領域において運動量-エネルギー空間を高分解能で走査する非弾性散乱装置
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 高分解能チョッパー分光器 (HRC) 物質の磁気励起や格子振動などの素励起を比較的高いエネルギーの中性子を用いて高分解能で測定する中性子非弾性散乱装置
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 超高圧中性子回折装置(PLANET) 高温高圧極限環境下における結晶、液体、非晶質固体の構造解析
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 中性子源特性試験装置 (NOBORU) NOBORUでは、様々な検出器やデバイス、新たな実験手法、そして高エネルギー(MeV) 中性子照射に適した中性子環境を提供しています。 また、NOBORUは大強度パルス中性子イメージング実験装置としても、利用可能です。
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 特殊環境中性子回折装置(SPICA) 高分解能・高強度を活かしたリアルタイム観測によるデバイス中の活物質の構造変化観測および、高機能材料の精密構造解析
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 超高分解能粉末回折装置 (SuperHRPD) パルス中性子を用いて高分解能で物質の結晶構造を調べる装置
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 中性子共鳴スピンエコー分光器群(VIN ROSE) 中間相関関数I(Q,t)を直接評価する事が可能で、ピコ秒からの広い時間領域の原子分子ダイナミクス測定が可能。
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 中性子基礎物理光学実験装置 (NOP) パルス中性子を用いた基礎物理、中性子光学の研究を主目的する。 NOPビームラインは、一本の中性子ビームをスーパーミラー・ベンダーにより三分岐して、低発散ビーム、非偏極ビーム、偏極ビームを供している。
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 中性子核反応測定装置 (ANNRI) パルス中性子と反応した即発γ線を測定することにより、核データ測定、元素分析や宇宙核物理等の原子核科学に関する研究を行う装置。
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 茨城県生命物質構造解析装置(iBIX) 有機物質・タンパク質などの単結晶構造を精密に解析するための中性子回折装置
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) ダイナミクス解析装置 (DNA) ダイナミクス解析装置DNAは,Si完全結晶ウエハをアナライザーに用いた背面反射型分光器である. DNAは原子,分子,スピンのピコ秒からナノ秒に及ぶ運動を調べることができ,生体物質の機能解明,高分子等のソフトマター,電池材料,触媒材料等の機能性材料の開発,磁性物質の研究など産業応用から基礎研究まで幅広い分野をカバーする.
大強度陽子加速器施設 物質・生命科学実験施設(J-PARC MLF) 4次元空間中性子探査装置 (4SEASONS・四季) スピンおよび格子の動的性質を運動量-エネルギーの4次元空間にわたって高効率で観測する装置