1. ホーム>
  2. 装置一覧

装置一覧

機関・施設で絞り込む

スペース区切りでキーワード追加するか、機関や施設を選択し、AND検索によって検索結果を絞り込むことができます。
検索条件をクリアするには、ページ上部の「施設から装置検索」か「分類から装置検索」をクリックしてください。

施設【電子顕微鏡解析ステーション】 装置一覧(55件)

施設名 装置名称/手法 仕様 用途
電子顕微鏡解析ステーション 走査型電子顕微鏡 金属・セラミクス試料の分析・方位マップ取得。
多彩な検出器による組織情報の抽出
ショットキーエミッタ、加速電圧:最大30kV, EDS(100mm2), EBSD(TSL Digiview)
電子顕微鏡解析ステーション 微細組織三次元マルチスケール解析装置 ・トリプルビーム(FIB-SEM-Arイオン)装置
・FIBは最高1nmピッチで制御可能
・加工と観察を繰り返すことで3D像再構築が可能
・3D像再構築・STEM観察・TEM試料作製・EDS測定
電子顕微鏡解析ステーション 300kV収差補正電子顕微鏡(Grand-ARM) 加速電圧 60, 80, 300kV
TEM非線形情報限界 60pm
TEM格子分解能 50pm
STEM空間分解能 58pm
CMOSカメラ 動画撮影機能搭載
デュアルEDS検出器 合計立体角1.2Sr
EELS エネルギー分解能0.7eV
下記特徴により、電子線損傷を受けやすい試料の観察、分析を可能としている 1.収差補正レンズによる超高分解能 2.デュアルEDS検出器による高感度分析機能 3.高感度・高速カメラによるロードーズ観察および動画観察 4.60から300kVの広加速電圧機能
電子顕微鏡解析ステーション TEM試料作製用集束イオンビーム加工装置 FIBによるTEM試料作製
FIB-SEMシリアルセクショニング, 3D-EDS, 3D-EBSD
FIB-SEM, マイクロサンプリング, EDS,EBSD
電子顕微鏡解析ステーション FIB加工装置 ・加速電圧:30kV
・分解能:8nm・バルクステージ装備
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション FIB加工装置 (分解能5nm) ・加速電圧:30kV
・分解能:5nm
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 局所変形観察・解析電子顕微鏡(透過型電子顕微鏡) ショットキーエミッタ、加速電圧:最大200kV、大口径EDS(2x100mm2), エネルギーフィルタ (Gatan QuantumER), ASTAR(プリセッション電子回折) 金属・セラミクス試料のEELS,EDSによる局所分析およびマップ取得。 TEMを用いた高い分解能での方位マップ取得
電子顕微鏡解析ステーション ディンプルグラインダー(TEM試料作製装置群) 試料研磨ホイール径: 15 mm
・試料研磨荷重: 0~40 g
・研磨ホイル回転速度: 0~600 rpm
・初期試料厚さ: 200μm以下
・自動停止機構付き
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 広空間・高分解能分析電子顕微鏡 冷陰極電子銃、加速電圧:最大300kV、球面収差補正装置(プローブ・イメージ)、大口径EDS(22558mm2), エネルギーフィルタ (Gatan ContinuumER), ASTAR(プリセッション電子回折) 金属・セラミクス試料のEELS,EDSによる局所分析およびマップ取得。 高い分解能での方位マップ取得。
電子顕微鏡解析ステーション 精密イオン研磨装置(PIPS)(TEM試料作製装置群) ・加速電圧: 0.1~6 kV、
・研磨角: ±10°(0.1°ステップ)
・使用ガス: アルゴン
・液体窒素冷却ステージ
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション イオンスライサー(TEM試料作製装置群) ・加速電圧: 1~8 kV
・研磨角: ±6°(0.1°ステップ)
・使用ガス: アルゴン
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 清浄表面組織観察FIB-SEM装置 金属・セラミクス試料の分析・方位マップ取得。
多彩な検出器による組織情報の抽出。
SEM:ショットキーエミッタ、加速電圧最大30kV、EDS(60mm2)、EBSD(TSL Digiview)、FIB、Arイオンミリング、レーザーによる大面積加工
電子顕微鏡解析ステーション ターボ式真空蒸着装置(TEM試料作製装置群) ・全自動真空蒸着装置 ・TEM試料作製 ・多種金属蒸
電子顕微鏡解析ステーション オスミウムコーター(1)(TEM試料作製装置群) ・蒸着方式: 2極DCグロー放電スパッタ
・ターゲット: オスミウム
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション カーボンコーター ・蒸着方式: 抵抗加熱
・ターゲット: カーボン
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 白金コーター ・蒸着方式: マグネトロン
・ターゲット: 白金
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 自動精密切断機 ・低速回転/軽荷重
・4インチダイヤモンド切断砥石
・ブレード回転数: 0?300 rpm
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 楔形研磨装置 ・試料傾斜角度: 0~10°
・研磨盤回転速度: 5~350 rpm
・試料研磨荷重: 0~600 g
・研磨量をコントロールできる精密マイクロメーター付き
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 精密コーティングシステム ・加速電圧: 1~10 kV
・使用ガス: アルゴン
・蒸着方式: イオンビームスパッタ
・ターゲット: カーボン、クロム、プラチナ、金パラジウム
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 平面研磨装置 ・試料研磨 ・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 金コーター ・Auコート ・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 超音波ディスクカッター ・試料切断 ・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 精密イオン研磨装置(PIPS Ⅱ)(TEM試料作製装置群) ・0.1~8kV 加速電圧
・冷却ステージ
・PIPS Ⅱ
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 集束イオンビーム加工装置 ・加速電圧:30kV
・マイクロサンプリング機能付属
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション TEM試料作製補助装置群(TEM試料作製装置群) ・光学顕微鏡
・t-ブタノール凍結乾燥装置:真空度;4Pa、試料台温度調節;5-50℃
・卓上多本架遠心機:遠心分離
・振とう器
・ホットプレート
・TEM試料チェック ・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 電子線トモグラフィー解析システム ・3次元画像データ解析 ・TEM解析
電子顕微鏡解析ステーション ウルトラミクロトーム ・クライオチャンバー ・TEM試料作製 ・超薄切片作製
電子顕微鏡解析ステーション 200kV透過電子顕微鏡 ・加速電圧:200kV
・点分解能:0.25nm
・格子分解能:0.14nm
・LaB6電子銃を搭載
・TEMとEDS (点分析)
・CCDカメラ (Gatan Orius200D) 装備
・TEM解析
電子顕微鏡解析ステーション 200kV電界放出形透過電子顕微鏡 ・TEM、STEM、EELS、EDS(点・線分析、元素マッピング)、NBD、CBED
・3次元像観察用試料ホルダー及び再構成ソフト
・TEM解析
電子顕微鏡解析ステーション 冷陰極電界放出形電子顕微鏡 ・加速電圧:300kV
・分解能0.2nm
・分析TEM
電子顕微鏡解析ステーション 冷陰極電界放出形ローレンツ電子顕微鏡 ・加速電圧:300kV
・液体He冷却
・磁場印加
・ローレンツEM
電子顕微鏡解析ステーション 単原子分析電子顕微鏡 ・加速電圧80kV-300kV
・分解能70pm@300kV
・エネルギー分解能80meV@80kV
・ダブルコレクター モノクロメータ
・超高分解能TEM/STEM
電子顕微鏡解析ステーション HRTEM解析システム ・TEM画像処理
・FFT
・結晶モデリングおよび像計算
・HRTEMシミュレーション
電子顕微鏡解析ステーション 300kV電界放出形電子顕微鏡 ・加速電圧:300kV
・点分解能:0.17nm
・格子分解能:0.1nm
・TEM解析
電子顕微鏡解析ステーション 200kV電界放出形透過電子顕微鏡
電子顕微鏡解析ステーション 実動環境対応物理分析電子顕微鏡 ・加速電圧:200kV
・点分解能:0.11nm
・格子分解能:0.07nm
・TEM解析
電子顕微鏡解析ステーション 100kV透過電子顕微鏡 ・加速電圧 100kV ・TEM解析
電子顕微鏡解析ステーション ピックアップシステム ・大気中でのサンプリング, ガラスプローブ ・TEM試料作製 ・TEMsample preparation
電子顕微鏡解析ステーション 実動環境対応電子線ホログラフィー電子顕微鏡 ・照射レンズ系、結像レンズ系のそれぞれに収差補正機能を搭載
・超高分解能(0.08 nm)を実現
・冷陰極電子銃による低加速高分解能STEM
・加速電圧: 60, 80, 200 kV
・TEM解析
電子顕微鏡解析ステーション デュアルビーム加工観察装置 ・FIB :Acc.Volt. 1~40 kV, max.current 50 nA
・SEM :Acc. Volt. 0.5~30 kV, resolution 1 nm@15kV
・集束イオンビーム(FIB)加工・走査型電子顕微鏡観察(SEM)・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 走査電子顕微鏡 ・加速電圧:30kV
・分解能:1.2nm@30kV
・分解能:3nm@1kV
・SEM解析
電子顕微鏡解析ステーション 精密イオン研磨装置(セラミックス試料作製装置群) ・イオンビームエネルギー: 0.1~8 keV
・試料冷却が可能
・観察用デジタルズームカメラ付属
透過型電子顕微鏡観察用試料の作製
電子顕微鏡解析ステーション マルチコーター(セラミックス試料作製装置群) ・蒸着
・イオンスパッタ
・親水処理
・カーボン蒸着 ・金属スパッタ
電子顕微鏡解析ステーション ホットプレート(セラミックス試料作製装置群) ・デジタルホットプレート
・最高温度400℃
試料の加熱
電子顕微鏡解析ステーション ディンプルグラインダ(セラミックス試料作製装置群) ・研磨ホイール経: 15 mm
・研磨荷重: 0~40 g
・自動停止機構付属
試料の研磨
電子顕微鏡解析ステーション 標準形デジタルインジケータ(セラミックス試料作製装置群) ゼロセット機能 試料の厚さ計測
電子顕微鏡解析ステーション 卓上研磨機(セラミックス試料作製装置群) 研磨回転数: 50~500 rpm 試料の研磨
電子顕微鏡解析ステーション 小型精密切断器(セラミックス試料作製装置群) 50mmダイヤモンド回転刃 試料の切断
電子顕微鏡解析ステーション 2軸傾斜バイアス印加・加熱TEM試料ホルダー ・バイアス電圧:最高150V
・加熱:最高1300℃
・デバイス動作その場TEM観察 ・加熱その場観察TEM
電子顕微鏡解析ステーション 2軸傾斜液体窒素冷却TEM試料ホルダー 冷却温度:-160℃
傾斜:二軸傾斜
・ソフトマテリアルなど熱ダメージに弱い試料のTEM観察 ・低温相での観察が必要な試料のTEM観察
電子顕微鏡解析ステーション FIB/SEM精密微細加工装置 1. SIM像分解能5nm(@30kV)、最大電流65nA
2. SEM像分解能1.5nm(@1kV)、最大電流26nA
3. E-beam: 350V~30 kV、I-Beam: : 500V~30 kV
4. 試料ステージ: XY150 mm、Z10 mm、T: -9°~+57°、R: 360°
5. Ptデポ
6. サンプルリフトアウトシステム
・集束イオンビーム(FIB)加工 ・走査型電子顕微鏡(SEM)観察 ・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション FIB加工装置 ・加速電圧:30kV
・分解能:6nm
・TEM試料作製
電子顕微鏡解析ステーション 無損傷電子顕微鏡試料薄片化装置 ・イオン:アルゴン
・イオンエネルギー:50~2000eV 可変
・イオン電流:1mA/cm2
・イオンビームサイズ:2μm
透過電子顕微鏡観察用薄膜試料の作製
電子顕微鏡解析ステーション 200kV透過電子顕微鏡 ・加速電圧200kV
・CCDカメラ
・TEM解析
電子顕微鏡解析ステーション DPC解析システム 出力:STEM-位相差(DPC)像、STEM-位相像、位相Field Vector Map 4D-STEMによる電場・磁場構造の解析