1. ホーム>
  2. 2018年度 その他イベント

ニュース・イベント

2018年度 その他イベント

2019年3月29日
【再掲・詳細プログラム公開】"原子スイッチ”を利用したFPGAコンソーシアム NV-FPGA Initiative 第1回公開シンポジウム開催 【日程】3月29日(金)15:30~17:00 【場所】産総研臨海副都心センター 別館 会議室1 【その他】定員 70名 参加料無料、要事前登録
2019年3月25日
オールジャパン構造解析ワークショップ2019 [日時]2019年3月25日(月)10:00~17:15 [場所]イイノホール&カンファレンスセンター4階RoomA [その他]参加費無料、事前登録要
2019年3月22日
第1回MIRCフォーラム ~マテリアルイノベーションの実現に向けて~ 【日時】2019年3月22日(金)13:30~17:20【場所】東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト 多目的ホール【その他】参加費無料(意見交換会は会費制),要事前登録
2019年3月20日
イベント詳細
2019年3月18日
第6回ミニシンポ「機能性バイオ」 【日時】2019年3月18日(月)13:00-18:00【場所】東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト 多目的ホール【その他】参加費無料(交流会は会費制),要事前登録
2019年3月15日
【EVENT】第1回筑波大学産学連携シンポジウム 【日時】2019年3月15日(金)9:45~16:00 【場所】筑波大学東京キャンパス文京校舎 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 【その他】参加登録必要、先着150名まで
2019年3月14日
NIMS微細構造解析プラットフォーム地域セミナー [日時]2019年3月14日(木)13:30 ~ 16:50 [場所]物質・材料研究機構 千現地区 中セミナー室(参加人数により変更有) [その他]参加費無料、要参加申込み E-mail:nmcp@nims.go.jp
2019年3月14日
NPFセミナー ~省エネルギー社会に貢献するGaN材料の将来と、そのキープロセス技術~【日時】平成31年3月14日(木)12:55~17:30【場所】産業技術総合研究所臨海副都心センター別館11F会議室1 (お台場)【参加費】無料【定員】90名(先着順、要参加登録)
2019年3月12日
2018年度量子ビームサイエンスフェスタ ~第10回MLFシンポジウム、第36回PFシンポジウム~ 【日時】2019年3月12日(火)~13日(水) 【場所】つくば国際会議場(エポカルつくば) 【その他】参加費無料、要登録
2019年3月8日
第4回TIA光・量子計測シンポジウム 「光・量子が繋ぐTIA計測連携」  【場所】つくば国際会議場 2階中会議室  【日時】2019年3月8日(金) 13:00-17:00  【その他】参加費無料、要登録、定員:150名(先着順)
2019年3月2日
見える化シンポジウム2019 バーチャルでリアルを超えろ ~難解サイエンスを映像で感覚的につたえる~ 【日程】2019年3月2日(土)13:00-18:30 【会場】秋葉原UDXシアター 【その他】参加費無料、要事前登録、定員150名(先着順)
2019年3月1日
光ビームプラットフォームシンポジウム2019  【日時】2019年 3月 1日(金)13:00~17:45(受付付開始は12:30 )【場所】秋葉原 UDX 4 階 Gallery (JR秋葉原駅徒歩2分) 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1【その他】参加費無料、要事前申し込み
2019年2月25日
[ナノグリーン] 第20回GREENシンポジウム [日時]2月25日(月)09:45~17:30 [場所]NIMS並木地区WPI-MANA棟Auditorium [その他]参加費無料、参加登録必要、言語は英語
2019年2月25日
RSDFT講習会(中級) ~第一原理計算で半導体の物性を計算しよう~ 【日程】2019年2月25日(月)10:00-18:00 【場所】東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト 2階 205号室 【その他】参加費43200円、要事前登録、定員10名(先着順)
2019年2月15日
第7回CRAVITYシンポジウム 【内容】超電導センサや検出器の応用事例、CRAVITY活用事例、見学会【日時】2019年2月15日(金)13:00-16:55【場所】産総研 2-1D棟8階 大会議室【参加】無料、要参加登録
2019年2月8日
第7回材料系ワークショップ~第一原理計算と実験のデータ同化による材料開発手法~【日時】2019年2月8日(金)10:00-17:30(受付9:30~)【場所】秋葉原UDX 4階 NEXT-1【その他】参加費無料,要事前登録,定員120名程度(先着順)
2019年1月30日
[かけはし] 日本表面真空学会2019年1月研究例会「表面改質や被覆による真空材料の高性能化」 日時:2019年1月30日(水)13:00~16:45 場所:機械振興会館地下3階B3-1号室 その他:参加費(TIAかけはし他協賛学協会会員)3,000円(予稿集代を含む)、要事前登録
2019年1月30日
TIAはnanotech 2019にブース出展します 【日程】2019年1月30日(水)~2月1日(金)【会場】東京ビッグサイト
2019年1月29日
【参加登録を1月15日まで延長しました】---【かけはし】第1回 重・クラスターイオンビーム利用による微生物由来高生産性、エネルギー、環境シンポジウム、【会場】筑波大学春日キャンパス・情報メディアユニオン【日程】2019年1月29日(火)9:30-17:50【参加】無料、要登録
2019年1月28日
第3回3次元積層半導体量子イメージセンサ研究会 【日時】2019年1月28日(月) 13:30-17:30  【会場】つくば国際会議場(大会議室102室) 【その他】参加費無料(定員150名)、要事前登録
2019年1月25日
【TIA連携講座】CCMSハンズオン:OpenMX講習会(基礎)~第一原理計算の基礎を学ぼう~【日時】2019年1月25日(金)10:00-17:00(受付9:30~)【場所】東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト205号室【その他】受講料43,200円(税込),要事前登録,定員10名(先着順)
2019年1月23日
【ナノグリーン】第19回GREENシンポジウム 日時:2019年1月23日(水) 10:00-17:15 (懇親会 17:30-19:00) 場所:一橋講堂(学術総合センター2階) その他:参加費無料、参加登録をお願いします。
2019年1月19日
【かけはし】SATテクノロジー・ショーケース2019にて、「脳波による認知機能評価システムの開発 ~地理/空間情報を素材とした認知課題の選定~」の発表が、学生奨励賞を受賞しました。【関連】2018年度かけはしテーマ「脳波解読による認知機能評価システムの開発」
2019年1月15日
【かけはし】つくば-柏-本郷 超伝導かけはしプロジェクト ワークショップ(2) 【日時】2019年1月15日(火), 16日(水)(15日9時開始、16日16時終了) 【場所】物質・材料研究機構 千現地区 研究本館 第一会議室 【その他】参加費無料、参加登録をお願いします。
2018年12月20日
PF研究会「多様な物質・生命科学研究に広がる小角散乱~多(他)分野の小角散乱を学ぼう!」開催 (TIA光量子計測研究会) 【日時】2018年12月20日(木)13:00 〜 21日(金)16:00頃 【会場】KEKつくばキャンパス 12月20日:4号館セミナーホール(M02)、12月21日:3号館セミナーホール(K03) 参加費無料、要参加申込
2018年12月12日
第31回国際超電導シンポジウム(ISS2018) 日時:12月12日(水)-14日(金) 会場:つくば国際会議場(つくば市竹園二丁目)
2018年12月9日
【講座】超電導スクール2018 参加募集開始 【開催日】2018年12月9日(日)-11日(火) 【対象者】大学院生(大学院への進学予定者を含む)及び社会人(35歳以下)
2018年12月5日
【ミニシンポ】第5回ミニシンポ「機能性バイオ」 【日時】2018年12月5日(水)13:00-18:00 【場所】東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト 【その他】参加費無料(交流会は会費制)、要事前登録
2018年12月5日
【ナノエレ】ナノサイズの磁石の磁極を熱によって高効率制御することに成功 -MRAMとAIハードウエアの低消費電力化の実現へ向けて- (大阪大学、産総研、Grenoble Alpes大学の共同研究)、ImPact「無充電で長期間使用できる究極のエコIT機器の実現」の成果
2018年12月3日
【かけはし】 TIAかけはしポスター交流会2018「-計算と計測のデータ同化による革新的物質材料解析手法 の調査-」事業 日時:2018年12月3日(月)13:00~17:00 場所:柏の葉キャンパス駅前サテライト
2018年11月28日
第3回TIA-TLSKライフイノベーションワークショップ 【日時】2018年11月28日13:30-17:40(開場13:00) 【場所】つくば国際会議場 【参加費】無料 【事前登録】2018年11月21日(水)まで
2018年11月13日
第4回内閣府SIP革新的構造材料 先端計測拠点 国際シンポジウム 【日時】2018年11月13-14日【場所】科学技術振興機構 東京本部(サイエンスプラザ)B1 大会議室
2018年11月8日
【ナノグリーン】第5回電池材料解析ワークショップ 日時:①ワークショップ:11月8日(木)13:00-17:05(終了後に懇親会を開催) ②解析講座:11月9日(金)10:00-15:30 会場:NIMS並木地区 NanoGREEN/WPI-MANA棟 オーディトリウム 参加費:無料(懇親会費:3,000円)
2018年10月26日
「電子ビームリソグラフィ実践セミナーⅣ」【日時】2018年10月26日(金)12:55 - 16:00 【場所】筑波大学東京キャンパス文京校舎 120号教室 (丸ノ内線茗荷谷駅)【その他】参加無料、要参加登録
2018年10月15日
【ナノグリーン】第70回GREENオープンセミナー 日時:平成30年10月15日(木)11:00-12:00 場所:NIMS 並木地区 NanoGREEN/WPI-MANA棟1F Auditorium
2018年10月5日
「TIA光量子計測セミナー」 会場:高エネルギー加速器研究機構 4号館3階輪講室 日時:2018年10月5日(金曜日)13:30~15:00 参加費無料、登録不要
2018年9月28日
【かけはし】「TIAかけはし「窒化物関連物質高圧構造物性」研究会」 日時:2018年9月28日(金)14:30-17:20 場所:並木地区共同棟4F大ゼミナール室
2018年9月21日
[人材育成]ACS on Campus in NIMS-MANA  ポスドク以上の研究者を対象とした研究関連啓発セミナーです。(日時)2018年9月21日(金)13:30~18:30 (場所):物質・材料研究機構 並木地区 WPI-MANA棟 Auditorium (その他)参加費無料、Webより事前登録をお願いします。
2018年9月20日
【ナノエレ】TIA若手研究者ネットワーク団体、TIA-EXA(TIA次世代エレクトロニクス研究アライアンス)が主催する第1回若手研究者の集い開催【日時】9月20日17:30-19:00【場所】名古屋国際会議場2号館221A(応用物理学会インフォーマルミーティング)【参加】自由、無料
2018年9月14日
CCMSハンズオン:OpenMX講習会(基礎)~第一原理計算の基礎を学ぼう~【日時】2018年9月14日(金)10:00-17:00【場所】東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト205号室【その他】受講料43,200円(税込)、要事前登録、定員10名(先着順)
2018年9月12日
「先進イナート表面への挑戦:極低活性・極低反応性表面を  実現する材料/処理技術の探索とその計測技術の調査(TIA-INERT)」 「非蒸発型ゲッターコーティングによる真空排気技術の革新的展開(TIA-NEG)」 の合同キックオフミーティング開催のご案内。 日時:2018年9月12日(水) 10:00~17:40  場所:NIMS 千現 研究本館 第1会議室
2018年9月6日
【CUPAL】TIAナノバイオサマースクール(糖鎖・レクチン)【期間】平成30年9月6-7日【会場】お茶の水女子大学
2018年9月5日
先端オペランド計測技術シンポジウム 【日時】日時:平成30年9月5日(水) 13:00~17:00(受付開始12:20)【場所】富士ソフトアキバプラザ アキバホール【その他】参加無料、要参加登録(8/31まで)
2018年7月18日
【CUPAL】TCAD 実習初級 (中級 )コース 【期間】平成30年7月18日(水)~7月20日(金) 【会場】産総研 つくば西事業所
2018年7月18日
【バイオ・医療】産総研の舘野上級主任研究員が 第2回バイオインダストリー奨励賞を受賞しました。受賞研究課題は「糖鎖プロファイリング技術の開発と再生医療・創薬への応用」。贈呈式・受賞記念講演会は、BioJapan 2018(10/10, 於:パシフィコ横浜)にて行われます。
2018年7月14日
エクステンションプログラム-第3回グローバル医薬品・医療機器開発マネジメント講座-【日時】2018年7月14日、21日、28日【場所】筑波大学東京キャンパス文京校舎【その他】講座の申込み方法や参加費等は、こちらをクリックしてご覧ください。
2018年7月6日
【パワエレ】第7回筑波大学パワーエレクトロニクス未来技術研究会 【日時】2018年7月6日(金)13:20-17:40 【場所】筑波大学東京キャンパス文京校舎 1階134講義室(東京都文京区大塚3-29-1) 【参加費】3,000円(資料代を含む、学生無料)
2018年7月5日
第69回GREENオープンセミナー 【日時】平成30年度7月5日(水)13:30~15:00 【場所】物質・材料研究機構 並木地区 共同研究棟4F 大ゼミナール室 【その他】参加登録は不要ですが、入構手続きが必要です。
2018年7月4日
第68回GREENオープンセミナー 【日時】平成30年度7月4日(水)16:00~17:00 【場所】物質・材料研究機構 並木地区 WPI-MANA棟1F Auditorium 【その他】参加登録は不要ですが、入構手続きが必要です。
2018年6月29日
第18回GREENシンポジウム(ペロブスカイト太陽電池研究の最先端) 【日時】2018年6月29日(金) 9:30-17:30 【場所】NIMS並木地区 WPI-MANA棟1F Auditorium 【その他】無料、事前登録必要(6月26日締切)
2018年6月19日
【共用施設】光・ナノ計測実践セミナーⅢ ~量子プローブ、超解像、共焦点、走査プローブを用いたナノスケールの計測・観察・評価技術~【日時】2018年6月19日(火)12:55-17:00【場所】産業技術総合研究所つくば中央2-12棟第6会議室 【参加費】無料(要参加登録)
2018年5月29日
産総研/HTCE/DBJ共催のオープンイノベーションセミナー【日時】2018年5月29日(火)13:00~ 18:05【会場】大手町ファイナンスシティ カンファレンスセンターホール【参加】無料
2018年5月29日
オープンイノベーションセミナー (2018.5.29)
2018年5月17日
TIA連携大学院サマーオープンフェスティバルの申し込みを開始しました。【日時】7/30-9/7【参加登録】こちらをクリックしてご覧ください。皆様の参加をお待ちしております。
2018年5月14日
【ナノエレ】日米欧の代表メンバーによる政策とファンディング、AI・IoTを中心とするシステム、アーキテクチャについての講演と議論を行うカンファレンスを開催します。【場所】東北大学青葉山キャンパス、【日時】5月14、15日。【事前申込】Registrationのページより。
2018年5月11日
【人材育成】ACS on Campus in AIST、ポスドク以上の研究者を主対象とした研究関連啓発セミナーです。発表は日本語で行われます。 【場所】産業技術総合研究所 つくばセンター 共用講堂 【日時】5/11(金) 12:30-18:00 【その他】参加費無料、オンライン登録要
2018年5月9日
【かけはし】計算科学関連セミナー(京都大学 東後篤史氏) 【日時】2018年5月9日 13:30~ 【場所】NIMS 並木地区 共同棟 大会議室