1. ホーム>
  2. 2016年度 ニュース

ニュース・イベント

2016年度 ニュース

2017年3月16日
柔軟な拡張性を持つ新しい光通信ネットワークシステムを開発、電力効率を3桁改善できる光パスネットワークの本格普及へ。TIA拠点活用プロジェクト「光ネットワーク超低エネルギー化技術拠点」の成果。
2017年3月13日
【出展のご案内】4月5日(水)ー 7日(金)に開催される「第27回ファインテック ジャパン 液晶・有機EL・センサ技術展」において、共用施設、かけはし事業などをご紹介します。 ※詳細はリンク先をご参照ください。
2017年3月7日
NECと産総研、宇宙環境での利用に向け、優れた放射線耐性の「NanoBridge(R)」技術を搭載したLSIを開発 -高放射線耐性と超低消費電力を両立-
2017年2月28日
産総研 不揮発性磁気メモリーMRAMのための高性能参照層を開発 ー内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「無充電で長期間使用できる究極のエコIT機器の実現」の支援のもとでー
2017年2月24日
nanotech 2017 出展報告を掲載しました。 リンク先をご参照ください。
2017年2月15日
技術研究組合単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)と産業技術総合研究所が カーボンナノチューブなどのナノ炭素材料の安全性試験総合手順書を公表 (https://www.aist-riss.jp/assessment/717/ より無償ダウンロード可)
2017年2月13日
産総研と日本ゼオン株式会社およびサンアロー株式会社が「カーボンナノチューブ複合材料研究拠点」を設立し研究を展開することで合意
2017年2月1日
【TIAかけはし】 2017年度 かけはし 新規募集開始しました!  ※詳細はリンク先をご参照ください。
2017年1月11日
【TIAメールマガジン 「T I A ニュース」 のお知らせ】 TIAは、2017年1月よりメールマガジン 「T I A ニュース」 を発刊しております。不定期発行ですが、関連イベントなどの情報をお届けします。購読は無料です。購読ご希望の方は tia_info@tia-nano.jp へご連絡ください。
2017年1月6日
【TIA facebook】 facebookにおいて定期的(たまに不定期)に情報を発信しております。ぜひご登録ください。
2016年12月3日
内閣府 総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の一環として、株式会社東芝と産業技術総合研究所は、電圧駆動型の不揮発性磁気メモリ「電圧トルクMRAM」の書き込みエラー率を低減する新しい書き込み方式を開発しました。
2016年11月15日
TIA「かけはし」IoTワークショップ「現場におけるIoTの先端活用事例」 開催報告を東大FCホームページに掲載しました。
2016年11月7日
産総研 スーパーエンジニアリングプラスチック「PEEK/SGCNT複合材料」を開発
2016年11月4日
TIAパワーエレクトロニクス研究拠点 6インチSiC新ラインが稼働開始
2016年9月30日
TIAの施設を活用し、IoTデバイス開発を支援するオープンイノベーション拠点を構築する事業がスタート。IoT事業参入のボトルネックを解消し、IoT技術開発加速への貢献を目指す。(産総研ニュース2016/09/30)
2016年9月20日
産総研スピントロニクス研究センター、世界最高性能の半導体系トンネル 磁気抵抗素子を開発(産総研ニュース2016/09/20)
2016年9月9日
【受賞】 大野英男教授(東北大学)が「強磁性物質におけるスピンの電気的制御と素子応用に関する先導的研究」 によって、第13回江崎玲於奈賞を受賞されました。大野教授は、TIA拠点活用 プロジェクトである「First Program 省エネルギー・スピントロニクス論理集 積回路の研究開発」(FY2009-20013)の研究代表者です。
2016年8月19日
【受賞】8月19日(金) 産総研、TASC、日本ゼオンが平成28年度内閣府産学官連携功労者表彰 産学官連携功労者選考委員会特別賞を共同受賞しました。
2016年4月12日
【受賞】 4月12日(火) 産総研と日本ゼオンが平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰で科学技術賞を共同受賞しました。
2016年4月7日
4/7(木) TIA常駐事務局が、TXつくば駅近くの「つくばセンタービル」、およびTX柏の葉キャンパス駅近くの「東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライトビル」内に設置され、利用者へのワンストップサービスを開始しました。