- ホーム>
- 2018年度 ニュース
ニュース・イベント・更新情報
2018年度 ニュース
- 2019年3月29日
- つくば共用研究施設データベースを移設しました。NEWS
- 2019年2月13日
- 【ナノエレクトロニクス】原子スイッチFPGAの記事が応用物理学会誌に掲載されました - 白旭、坂本利司、宮村信、多田宗弘、「微細CMOSと混載可能なCu原子スイッチ」、応用物理 第88巻 第2号 p.115-119 (2019)NEWS
- 2019年2月8日
- 【ナノエレクトロニクス】シリコン量子ビットの高温動作に成功-大型冷却装置が不要に、センサーなど幅広い量子ビット応用へ-、【関連TIAプロジェクト】FIRST「グリーン・ナノエレクトロニクスのコア技術開発」NEWS
- 2019年1月19日
- 【かけはし】SATテクノロジー・ショーケース2019にて、「脳波による認知機能評価システムの開発 ~地理/空間情報を素材とした認知課題の選定~」の発表が、学生奨励賞を受賞しました。【関連】2018年度かけはしテーマ「脳波解読による認知機能評価システムの開発」NEWS
- 2018年12月10日
- ケタ違いに低いX線露光で生体1分子運動計測に成功!-超高精度装置開発が加速し利用拡大へ-(東大ニュース)NEWS
- 2018年12月7日
- 【バイオ医療】光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング - 創薬や再生医療への貢献に期待、2016年度TIAかけはし(筑波大、AIST, NIMS)のテーマNEWS
- 2018年12月5日
- 【ナノエレ】ナノサイズの磁石の磁極を熱によって高効率制御することに成功 -MRAMとAIハードウエアの低消費電力化の実現へ向けて- (大阪大学、産総研、Grenoble Alpes大学の共同研究)、ImPact「無充電で長期間使用できる究極のエコIT機器の実現」の成果 NEWS
- 2018年12月4日
- 【パワエレ】SiCを用いた次世代型トランジスタ構造を開発 -トランジスタ効率の指標である通電時の抵抗を大幅に低減- (産総研、富士電機、住友電気工業、トヨタ、東芝、三菱電機の共同研究)NEWS
- 2018年9月21日
- AMED橋渡し研究プログラム拠点としての平成31年度支援課題の公募 【公募締切】平成30年10月31日(水)12:00 【手続き】公募要項を参照の上、Webページから申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ提出してください。NEWS
- 2018年6月6日
- 【かけはし】H29年度かけはし採択テーマ「分数磁束量子操作技術開発のための調査研究」(調査研究代表者 AIST 田中上級主任研究員)による研究成果が、Physica Cの90日間ダウンロード数でトップダウンロードを獲得しました。NEWS