スクール
「第5回超電導スクール(2020)」開催について
つくば応用超電導コンステレーションズ(ASCOT)は、超電導人材育成事業の一環として、「第5回超電導スクール(2020)」を開催します。
開催日
2020年11月28日(土)
開催方式
Webex による WEB 開催
協賛・後援
低温工学・超電導会、電気学会、TIA
講師と講義内容
- 超電導の基礎
(永崎洋/産総研) - 超電導線材の基礎
(木須隆暢/九州大学) - 超電導エレクトロニクスの基礎
(藤巻朗/名古屋大学) - 超電導応用(回転機)
(中村武恒/京都大学) - 実用高温超電導線材
(飯島康裕/株式会社フジクラ) - 小型極低温冷凍機及びその応用
(李 瑞/住友重機械工業株式会社) - 高温超電導SQUIDで挑む持続可能な資源エネルギー開発のための地下観測
(波頭経裕/SUSTERA) - 超電導リニア
(北野淳一/JR東海)
関連書類
参加申込方法
第5回超電導スクール(2020)申込み記載要領
7月21日から募集を開始します。
参加希望者は10月31日までに、下記事項を番号と共に記載の上、メール(宛先:superconductivity.school[a]iss-secretariat.org)にてお申し込み下さい。 参加の可否は11月2日までに御連絡します。
メールを確実に受信していただくためにメールドメイン、@aist.go.jpおよび@iss-secretariat.orgを許可するよう設定していただくか、迷惑メールフォルダを時々チェックする等してくださいますようお願いたします。
※「[a]」を「@」に置き換えて下さい。
学生の方
- 姓・名(漢字)
- 姓・名(ローマ字)
- 姓・名(カナ)
- 国籍
- 性別
- 大学名
- 学部
- 学年(略称D, M, B)
- 指導教員名
- 専門分野(物理・化学、線材・バルク、デバイス、応用、その他具体的に)
- メールアドレス
- 携帯電話番号
- 参加の目的(400字程度)
- その他連絡事項(修了証の要否 )
企業・公的機関の方
- 姓・名(漢字)
- 姓・名(ローマ字)
- 姓・名(カナ)
- 国籍
- 性別
- 年齢
- 所属(機関名・部署名)
- 専門分野(物理・化学、線材・バルク、デバイス、応用、その他具体的に)
- 所属先住所
- メールアドレス
- 電話番号
- その他連絡事項(修了証の要否 )
お問い合わせ先
|